北海道開発技術センター トップページ > dec概要 | ごあいさつ
dec概要
ごあいさつ
設立理念
沿革
情報開示
所在地
個人情報保護法について
事業・自主研究
シンポジウム関連
出版刊行物
decマンスリー
採用情報
リンク
お問い合わせ先
トップページ
ごあいさつ
line
line

一般社団法人北海道開発技術センター会長 田村 亨

北海道開発技術センターは、1983年に社団法人として発足し、法人改革の流れに沿って2012年に一般社団法人へと移行して現在に至っております。

設立当初、当センターは、冬期の吹雪や積雪、寒さに起因する道路・交通問題、軟弱地盤を克服するための道路構造や道路設計技術の検討など、北海道開発や寒地開発技術の発展に関する多くの調査研究を行っておりました。近年では、少子高齢化とそれに伴う人口減少、地球規模での環境問題の顕在化、大規模災害の切迫等社会を取り巻く環境は大きく変化を踏まえ、地域活性化、人材育成、観光、環境・エネルギー問題、防災・減災等にも取り組んでいるところです。

ところで、世界史に残るこの度の新型コロナウイルス感染症の拡大により、日本と世界の繋がり、私たちの生活、社会のあり方が変わってきているように感じます。例えば、遅れていたデジタル化が進むと、積雪寒冷で広域分散型地域構造を持つ北海道における交通サービスの向上や建設業の人手不足解消につながることが期待されます。一方で、コロナによって変化が加速したこととして、若い世代を中心にリモートワークが進み、働き方や暮らし方の多様性を重視する動きが拡がっています。人々の活動の多様化は地域に個性を生み、地域づくりの多様性をもってリスクに強い北海道に生まれ変わることができます。

技術は豊かさそのものを提供することはできませんが、豊かさを支えることはできます。コロナ後を見据えて、洗練された自然が残る北海道から新しい世界が構想され実践されるように、当センターはそれを支える技術開発や開発事業の提案をこれまで以上に積極的に進めて行かなくてはなりません。

そのためには会員はじめ、北海道民の皆様のご理解とご協力が不可欠と考えており、引き続き一般社団法人北海道開発技術センターをご支援くださることをお願い申し上げます。

一般社団法人北海道開発技術センター
会 長  田村 亨

 

理事長就任ごあいさつ
line
line

一般社団法人北海道開発技術センター理 事 長 倉内 公嘉

こんにちは!

このたび、decの理事長に就任いたしました倉内です。

よろしくお願いいたします。

decは、ご賛同いただいている多くの会員の皆様、関係各位のご支援の元に事業を進めさせていただいております。この場をお借りしまして、改めてお礼を申し上げます。

引き続きdecは、北海道の地域に密着した取り組みや調査研究を進めてまいります。北海道の魅力と可能性を更に一層高めていくための取り組みや北海道の不利な条件を克服し価値ある資源に転じるための調査研究に力を入れて行きたいと思っています。

具体には、シーニックバイウェイやサイクルツーリズムの推進など、北海道の自然・文化・歴史等の活用やコミュニティを通じた観光まちづくりの取り組み、固有課題である雪氷障害対策や広域分散型の地域構造を踏まえた交通問題、野生生物と交通の問題など、時代の要請を踏まえた調査研究に努めたいと思います。

また、「ほっかいどう学」の取り組みとして、全道でみち学習を展開いたします。認定NPO法人ほっかいどう学推進フォーラムと連携し、各開発建設部、小中学校の先生方によるプラットフォームを全道10カ所に組織し、インフラ教育の検討と実践を行います。

ほっかいどう学に限らず、同じ志を持つパートナーシップやプラットフォームの下支えをすることがdecの役割だと思っております。引き続きよろしくお願いいたします。

2022年6月

一般社団法人北海道開発技術センター
理 事 長  倉内 公嘉

 

北海道開発技術センター
ページの上に戻る
line
copyright(C)2004 Hokkaido Development Engineering Center All right reserved.