採用情報

recruitment

  • 新卒採用募集
  • インターシップ募集
  • 経験技術者募集
  • お仕事&職員紹介
新卒採用募集

令和6(2024)年度新卒採用募集

北海道をはじめとする積雪寒冷地の発展に貢献しようとする「意欲」が高く、「コミュニケーション能力」が豊かで「向上心」のあふれる方を重視します。また、会社見学やOB・OG訪問は随時受け付けております。ご連絡お待ちしております。

■募集内容

募集内容

研究員(正社員)

北海道をはじめとした積雪寒冷地の課題克服や建設技術、地域計画、都市計画の進歩発展のための調査研究や政策提言など

(調査研究例:観光・景観、雪寒対策、公共交通、教育、地域防災、環境など)

勤務地

札幌市北区北11条西2丁目2-17セントラル札幌北ビル

採用予定

若干名

募集資格

4年制大学及び大学院、高等専門学校 令和6年3月卒業見込みの方

選考方法

第1次選考:書類&論文選考 第2次選考:面接

応募方法

申し込みは、マイナビ2024にエントリーして申し込む応募形態と、直接弊社の採用担当に申し込む応募形態があります。

【マイナビ2024にエントリーして応募いただく場合】

ご応募を希望される方、もしくは弊社に関心をお持ちの方は、まずはマイナビ2024よりエントリーをしてください。

【直接弊社の採用担当へ応募いただく場合】

以下の必要事項をメールにて、弊社 総務部 採用担当までお知らせください。

メールをいただいた時点でエントリーとみなし、その後、全体の流れ等をメールを通じてご連絡いたします。

1. 宛先:一般社団法人 北海道開発技術センター 総務部 採用担当(e-mail:soumu-g@decnet.or.jp)

2. 件名:R6新卒採用申込

3. 本文:

➀氏名(フリガナ)

②年齢・性別

③学校名・学部・学年・専攻

④ご連絡先(電話番号)

⑤その他ご質問


スケジュール

STEP2 会社説明会(11月1日、2日、8日、9日の各13:30~15:00を予定)

STEP3 書類・論文提出期限 11月30日(木)必着

(履歴書、卒業見込み証明書、成績証明書、テーマに対応した論作文)

STEP4 面接(12月上旬実施予定)

※ご応募のメールをいただきました後、改めてご連絡いたします。

■問い合わせ先

一般社団法人 北海道開発技術センター

〒001-0011

札幌市北区北11条西2丁目2-17セントラル札幌北ビル3F

TEL(011)738-3361 FAX (011)738-1886

e-mail:soumu-g@decnet.or.jp

担当部署:総務部 採用担当

インターシップ募集

【終了しました】令和5(2023)年度インターンシップ募集

■募集内容

体験部門

調査研究部(北海道の観光や景観、みちづくりに係る調査研究)

実施期間

令和5年9月20日(水) ~ 9月22日(金) :3日間の実施(終了しました)


対象学年

大学3年生、大学院1年生

対象分野

観光、景観、サイクルツーリズム、冬期対策、野生生物 等

人数

2~3名(予定) 定員になり次第、申込み受付を終了します

■研修内容

研修内容

主な研修内容

  • シーニックバイウェイ北海道の取組みに関する調査研究(協働型道路マネジメント)
  • サイクルツーリズムに関する調査研究
  • 野生生物(エゾシカ)の交通事故対策等に関する調査研究
  • 冬期吹雪時の視程障害等、雪寒対策に関する調査研究
  • 地域公共交通の利用促進に関する調査研究 など

研修時間

9時~17時 (お昼休み1時間)

研修場所

一般社団法人 北海道開発技術センター 本社 3F 調査研究部

その他

インターンシップ参加助成金(交通費・昼食代)として1日3千円を支給します

■申込方法

応募要領

申込みは、マイナビ2025にエントリーして申込む応募形態と、直接弊社の採用担当に申込む応募形態があります。

【マイナビ2025にエントリーして申し込む場合】

ご応募を希望される方は、まずはマイナビ2025よりエントリーをしてください。

【直接弊社の採用担当へ申込む場合】

 以下の必要事項をメールにて、令和5年9月15日(金)(必着)までにお知らせください。

  1. 宛先:一般社団法人 北海道開発技術センター 総務部 斉藤(e-mail: soumu-g@decnet.or.jp )
  2. 件名:R5インターンシップ申込み
  3. 本文:

   ①氏名(フリガナ)

   ②年齢・性別

   ③学校名・学部・学年・専攻

   ④ご連絡先(携帯番号)

   ⑤申込みの動機(200字以上でお書きください)

   ⑥顔写真(学生証のコピー等)

   ⑦その他ご質問

※最終的な受付可否については折り返しお知らせします。

お問い合わせ先

一般社団法人 北海道開発技術センター

〒001-0011

札幌市北区北11条西2丁目2-17セントラル札幌北ビル3F

TEL(011)738-3361 FAX (011)738-1886

e-mail:soumu-g@decnet.or.jp

担当部署:総務部 担当者:総務部次長 斉藤禎紹

経験技術者募集

  弊社では、経験技術者を募集しております。

  募集内容、就業条件等をご覧いただき弊社decに興味のある方は下段に記載のあるメールアドレスまで必要事項を記入しご連絡ください。

■募集内容

勤務地

札幌市北区北11条西2丁目2-17セントラル札幌北ビル

職務内容

北海道をはじめとする積雪寒冷地の課題克服や進歩発展のための調査研究・政策提言を行っており、職務内容として部署は3つに分かれています。


【企画部】道路設計に関する関連法規や各種指針・基準の改訂や新技術の評価に関わる職務内容です。

【調査研究部】シーニックバイウェイ北海道「”みち(道路)”舞台にした地域活性化プロジェクト」に関わる職務内容です。

【地域政策研究所】地域公共交通や道路雪氷障害、野生動物との交通事故について、分析や研究、政策提案に関わる職務内容です。

■就業条件等

給与

当社規定による(卒業年次、経験、能力に応じて決定)

昇給

職務状況、予算等を勘案し、毎年1回4月に実施

賞与

2回支給(6月と12月)

勤務時間

9:00~17:00(昼休12:00~13:00)実働7時間

遅出勤務(9:30~17:30、10:00~18:00) 実績あり

福利厚生

社会保険(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災)

業務関係資格取得者、永年勤続者、功労者等の表彰報償制度

慶弔見舞金制度、定期健康診断、退職金共済制度、福利共済制度

教育研修

職務関連の社外セミナー受講料金会社負担、社内勉強会の開催等

■応募方法・選考方法

選考方法

第1次選考:書類選考

第2次選考:面接

応募方法

以下の必要事項をメールにて、弊社 総務部 採用担当までお知らせください。

メールをいただいた時点でエントリーとみなし、その後、弊社から提出書類や全体的なスケジュールについてご連絡します。


1. 宛先:一般社団法人 北海道開発技術センター 総務部 採用担当(e-mail:soumu-g@decnet.or.jp)

2. 件名:経験技術者募集の申込

3. 本文:➀氏名(フリガナ)

②年齢・性別

③希望する配置部署(企画部、調査研究部、地域政策研究所の何れか)

④申込みの動機(200字前後)

⑤ご連絡先(携帯電話番号等)

⑥その他ご質問


提出書類は、履歴書、経験業務等経歴書、資格証写等になります。(詳しくはエントリー後にお知らせします)

上記の書類を簡易書留にて提出してください。

応募の秘密は厳守いたします。

※採用決定の際には、応募書類を返却しません。予めご了承ください。


なお、企画部採用分に関しましては、マイナビ転職でもご応募を受け付けてお ります。

■連絡先・資料等提出先

一般社団法人 北海道開発技術センター

〒001-0011

札幌市北区北11条西2丁目2-17セントラル札幌北ビル3F

TEL(011)738-3361 FAX (011)738-1886

e-mail:soumu-g@decnet.or.jp

担当部署:総務部 採用担当

お仕事&職員紹介
上部へスクロール