あなたの冬道での転倒体験、教えてください!
(プレスリリース) ⼀般社団法⼈北海道開発技術センターは、ウインターライフ推進協議会における冬道での歩⾏者転倒防⽌啓発活動の⼀環として、冬道での転倒事故の実態把握を⽬的としたアンケート調査を実施しています。 概要 あなた … 続きを読む
(プレスリリース) ⼀般社団法⼈北海道開発技術センターは、ウインターライフ推進協議会における冬道での歩⾏者転倒防⽌啓発活動の⼀環として、冬道での転倒事故の実態把握を⽬的としたアンケート調査を実施しています。 概要 あなた … 続きを読む
(プレスリリース) 一般社団法人北海道開発技術センターは、天塩川シーニックバイウェイルート運営代表者会議等と共に、国立アイヌ民族博物館・田村資料情報室長を講師に招き、北海道の名付け親・松浦武四郎と道北地域との関係を知るセ … 続きを読む
2023年4月2日から「HBCラジオ・明日をキヅク(毎週日曜10:45~)」の放送がスタートしました。 「北海道開発技術センター」の放送回は毎月第1日曜日です。 過去の放送は下のリンクか、「HBCラジオ Podcast」 … 続きを読む
(プレスリリース) 一般社団法人北海道開発技術センターは、3月13日(木)、北海道大学発スタートアップ企業(株)enとの共催で、近年、国や地方自治体において導入が推進されているEBPMに関する研修を開催致します。 日時: … 続きを読む
(プレスリリース) 2025年2月19日(水) 、北海道科学大学と北海道開発技術センター(以下dec)は、包括連携協定を締結し、共に道内の地域社会発展、人材育成、学術振興などに対する更なる貢献を目指します。 両者は過年度 … 続きを読む
北海道とシンガポールとの経済や文化、教育等の諸分野における国際交流及び協力を推進し、両国の友好・親善関係の増進と相互理解の拡大・促進に寄与することを目的とし、2018年12月14日に北海道シンガポール友好協会を設立いた … 続きを読む
第24回「野生生物と交通」研究発表会の開催が決定し、募集を開始いたしました。 「野生生物と交通」研究発表会は、個別に扱われがちな「野生生物」と「交通」に関する知識の情報交換の場として、2002年より当センターが主催として … 続きを読む
おかげさまで令和6年度にて弊社主催の寒地技術シンポジウムは40回目を迎えることになりました。 本シンポジウムは、北国・雪国において培われてきた技術と知恵を結集する情報交換の場として歴史を積み重ねてまいりました。多様化する … 続きを読む
2024年6月1日、北海道開発技術センター(dec)のロゴマークが変わりました。 新しいロゴマークは、北海道のかたち、雪の結晶のかたち、輝く光を表すようなフォルムとなっています。そのデザインには、decのアイデンティティ … 続きを読む
令和5年4月1日に一般社団法人北海道開発技術センター(dec)は設立40周年を迎えました。そこで、設立40周年記念事業の1つとして「シーニックバイウェイすごろく」を制作しました。 本すごろくでは、シーニックバイウェイをよ … 続きを読む